建設部門ブログ
安城市上条町にある県道のアンダーパスに設置されている路面冠水情報システムの点検を行ないました。
まずは電光掲示板の点検です。
高所作業車で掲示板の中までしっかり点検します。
通行止め水位に達すると標識が通行止めに変わり、電光掲示板にも「通行止」と表示されます。
次は遮断機の動作確認です。通行止め時は自動的にサイレンを鳴らしながら下りてきます。
これもしっかり点検、清掃します。横向きにも動くようになっています。
豊田方面行きと安城方面行きの両側にあります。
次は水位センサーの点検です。
アンダーパスの一番低い箇所に設置されており、注意水位→通行止水位の準に私ともう一人の当社の職員
にメールが飛んでくるようになっています。もちろん24時間対応で出動します。
四角い箱の中に設置されています。
雨が多くなるシーズン前に点検を終えなければなりません。 (坂本)